noashi とは

大切な家具が邪魔者となった日

  当時の私は、好奇心から海外に職を求めるようになりました。それを決意したとき、多くの家具を処分しなければなりませんでした。大事に扱ってきた家具がその時、重荷として感じられるようになり、邪魔なものとなってしまいました。

そのような経験から、家具を所有することで縛られない。移動することに制限されない。そして自分自身のライフスタイルに合わせて簡単に作れる家具を作りたいという思いから「noashi」は開発されました。

 
渡り鳥の画像

 

今までにありそうでなかったプロダクトの発見

 開発のきっかけは、1つのプロダクトを知ったことです。それは、「FLOYD LEG」。板さえあれば簡単にテーブルを作れてしまうクランプ式の脚。
 このプロダクトを見た瞬間、大きな興味を抱くようになりました。これは、私だけではないはずです。アメリカのクラウドファンディング「キックスターター」で1,395人の支援者から$256,273(当時約3,000万円)もの金額を集めたました。

 
FLOYDの画像

 
クランプ式レッグの歴史

 もともとクランプ式の脚は、1972年、フランスのアーティス兼デザイナーであるFrançoisArnalが、「serre-joint T9」というクランプ式のテーブルレッグを開発しました。1982年には、フランスのPhilippe Starckが「Les 3 Suisses」というクランプ式のテーブルレッグを製作しています。

 これらをオマージュして作られたのが、同じくフランス・パリ発の「TIPTOE」やデトロイト発の「FLOYD」ということになります。

 
serre-joint T9 の画像

ふと沸き立つ、製作意欲

 当時、日本で「TIPTOE」や「FLOYD」を購入するとなると海外からの輸送費や通関などを通すことで1セット3万円ほどになってしまいます。それでも、このプロダクトに魅力を感じていた私は、これを日本でも販売したいと考えるようになりました。そして自ら設計を行いクラウドファンディングによる多くの方の支援のおかげで、「noashi」を生み出すことができました。
 


自身のライフスタイルに合わせて作るテーブルの脚に

 「noashi」は、所有することで縛られない。制限されない。そんな生き方、ライフスタイルを提案できる家具ブランドに成長させたいと考えています。


 「Direct To Consumer」:自らがメーカーであり、自社で企画、製造した商品を自社で販売します。

 ビジネス・ブレークスルー大学在学中の2016年にクラウドファンディングによる支援で創業。家具のデザインは、シンプルでミニマル。中間コストや製造原価を徹底して省き、販売チャネルのコストもオンライン中心で最小化。販促手段に広告を使わず、ソーシャルメディアを活用。低価格でも品質の良い商品の提供を目指します。